#084 英国料理-02 & 英語と米語と日本語の違い-04 「おかずっぽい味」って英語で何て言えばいいの?

舌が感じる”味”は5つの基本味甘味、塩味、酸味、苦味、そして、日本人が見つけた”旨味”に別けられる。


しかし、その5味のどれでもない、「セイボリー(Savory)味がする!」と友達が英語でよく言うんです。「どんな味?」と聞いたところ

「甘くもないし、酸っぱくもない、苦くもないし、辛くもない、どれかというと、しょっぱい味かなー。」
と、あいまいな答えが。。。全然わからない!!
ググってみたら、




「セイボリー」というハーブが出てきて。
このハーブを使った味?ときいたら、違うよー。と、、、ただただ混乱。

セイボリー↑

上の写真見せたら、しらない、聞いたことない。って言われてしまいました。。。


そして、最近ようやくSavoryの謎が解明☆
アメリカ人の友達が、甘くないものはSavory味って教えてくれました。Savoryは「おかずっぽい・ご飯っぽい味」ってことみたいです。


例えば「このクレープ、お菓子じゃなくっておかずっぽい味がするねー。」「私ごぱんぽいクレープすきだよ。ツナとか入っているとおいしいよねー」など、こんな会話しませんか??その「おかずっぽい・ごはんぽい」味ってときに、Savoryを使うようです。


たしかに甘味、塩味、酸味、苦味、でもない味。そして、美味しい時に使うようです。


でも良く考えたら、日本の「ご飯」って名詞も直訳すれば白米:Rice(ライス)ではなく食事って意味があるし、日本人以外からしたら、変な単語。ちょっと日本語知っている外国人の友達に「ごはんたべにいこー」って言ったら、「えっ、ごはんってRICEだよね?ライス??」と質問されてしまいました。
ご飯とは白米だけではなく、食事って意味もあるんですね。


また違う日には、ご飯を炊く前のものを「米」と読んだら。「えっ?コメ??」「ライス=ご飯じゃないの?」と言われてしまいました。英語では炊く前のモノも炊いた後のモノもライスなんですね。日本語では炊く前のモノを「ごはん」って言ったら違和感ありますよね?

にほんごめんどくさーいって言われたので、確かにパスタはゆでる前とゆでた後で名前がおなじだけど、小麦粉をパンと呼ばないでしょ??って言ったらちょっと納得してくれました。(無理やり感がある。。。)





というのもイギリスにはプリンという名前がついているのに、おかず・ごはん味のものがあるのです。イギリスのプリンはたくさんあるので、また写真を撮りためたらブログで報告します。

イングリッシュ ブレックファスト
この写真の中にもイギリスでいうプリンがありますw
さーどれだ?

前回の英語と米語と日本語の違いは下記からどうぞ

#082 英語と米語と日本語の違い-03 Park と 公園



そして面白かった!興味がわいたという方は、下のアイコンをぽちっと押して、応援してくださると助かります。 Linco

 ブログランキング・にほんブログ村へ [社会人留学]

コメントを投稿

0 コメント