日本人と言えば、しょうゆとソース。
そのソースがリンカーンでは手に入らなかった。
ソースという名前も伝わりにくい原因の一つ。何のソースと聞かれると、
ソースはソースだとしか説明しようがない。
お好み焼き、たこ焼き、とんかつソースと言っても、どれもこれも日本の料理。
寿司は知っていてもまだまだ粉ものの知名度は海外では低い。
HPソースに似ているとかウスターソースみたいなもんだとか説明する物のいまいち伝わっているかは不明。
今までいろいろ試してみたが、他のソースではなんだか代用できなかったソースの味。
そのソースを中国スーパーマーケットで発見!!
発見というよりもLincoが頼み込んで、仕入れてもらった。。。
たまに行くこのスーパーで写真を見せて、このソースがほしいんだと頼み込んだ。
でも、日本製のものは、結構輸入が難しいらしく、簡単には手に入らないようだった。
でもちょっと大きめのアジアンマーケットを運営している知り合いがノッティンガムにいるから、その人のところに行った時に聞いてみるよと言ってくれた。
そして、先日そのお店に言ったら、
ついに売っていた!思わず写真を撮っていたら笑われた!!
大興奮して、店長にお礼を言って、帰宅!
そして、昨日とんかつを作りました!
なかなかの出来で4か国の友達にも好評でしたが、ここに豚肉問題。
本当はチーズミルフィーユカツを作りたかったのですが、薄切り肉がうっていないイギリス。
何回か購入を試みて、お肉屋さんに行って薄いお肉売っているか確認したところ、みんな親切に、頑張って手でさばいてくれようと試みてくれる。それでも0.5cm位。結構分厚い。
そこで今回はベーコンでチャレンジ。 結果。思ったよりおも、しょっぱい。
当たり前。。。。 今度は普通のカツを振舞おう!
ソースが手に入る、お店はこちらから。
Golden leaf https://www.facebook.com/GoldenLeafSupermarket/
別に日本料理を作らなくても食には困らないと思うのですが、日本人以外の友達に日本料理を食べさせたい、日本料理を食べたいと言われると作りたいと思ってしまう。その時に思うのがなるべく日本っぽい味を出したい。日本の食材を使いたいと思ってしまうもの。
Lincoln UK でソース以外の日本食材やアジアン素材が手に入るお店のリスト
・M&S(マーク&スペンサー) 結構高い、品数はそれほど多くないでもキッコーマンの醤油売ってる。
・Super Lincs ポーランドスーパーマーケットで海外製品を扱っている 緑色のスーパーマーケット
・Morning Sum Supermarket 中国スーパーマーケットだけど韓国や日本のモノも豊富何と言ってもCentreに近いので便利。
=================================
今日は日本食材についてでした。どこか日本食材が手軽に手に入るところがあったら、コメントで是非教えてください!質問もコメントからどうぞ!なるほど・役に立ったと思っていただいた方は、その辺をぽちっとしてくださるか下のボタンから、ツイートやシェアしてくださると励みになります助かります!


2 コメント
何かほしい調味料があれば、Golden Leafさんに頼み込んでくださいねー。
なんだかあのスーパーマーケットはスーパーマーケットというだけでなく、アジア系の外国人の方たちの情報交換の場所のようです。アジア人の美容師さんのお知らせをもらったり、日本語ならいたい中学生さんの情報などをオーナーさんが教えてくれました。そんなつながりを生み出せるなんて、面白いですよね。